「そこが知りたい/興味があるけど勉強方法が分からない/より専門的な音楽理論」的なトピックを展開する、大好評企画『Weekend Workshop』のシーズン3!
今回も、レクチャー&ワークのコンビネーションで、スキルアップ間違いなし!
これまでもリクエストの多かった、サウンドトラック講座。
今回のワークショップでは、
そんな疑問にお答えしつつ、さまざまな映像音楽の研究から、サウンドトラックならではのテクニックを学び、用意された映像にマッチする音楽の制作にチャレンジします。
なんと、優秀作品は「JBG音楽院公式YouTubeチャンネル」で公開!
(ワークショップをキッカケにスキルアップできれば、JBGから制作依頼の声がかかるかも!?)
ワークショップの担当である荒木講師は、サウンドトラック、映像音楽のスペシャリスト。
ベーシストとしての演奏活動だけでなく、TVCMやラジオCM、ジングルなど数々の作品を提供しています。
2004年には、日産スカイラインWEB CMで「アジアパシフィック広告祭 銅賞」を受賞。その実力を証明しています。
将来、サウンド・トラック制作にチャレンジしたい人は受講必須のワークショップです!
★研究楽曲例★
第1回:映像音楽の特徴を知る!音素材を使ってビデオ編集チャレンジ!
■前半:映像音楽研究!音楽の傾向はいかに?
■後半:作ってみよう!ループ素材で映像音楽!
Logic Proのループ素材を使用し、ビデオ音楽を作成します。
※単発受講料:12,000円(税抜)/ お申し込み締切:8月16日(火)午前10時
第2回:サウンドトラック・ライティング#1 いよいよオリジナル曲にチャレンジ!
■前半:映像音楽を作るために必要なテクニック解説
■後半:作ってみよう!DTMで映像音楽#1
Logic Proのインストゥルメントを使って、メロディやハーモニーを入力していきます。
アイデアを音符にしていく作業のスタートです!
※単発受講料:12,000円(税抜)/ お申し込み締切:8月23日(火)午前10時
第3回:サウンドトラック・ライティング#2 映像とのマッチングにチャレンジ!
■前半:映像と音楽のバランスを合わせていく
■後半:作ってみよう!DTMで映像音楽#2
テンポや、音色、音量などを編集していきます。必要に応じて、追加メロディやハーモニーを加えます。
講師からのアドバイスを受けながら、作品のレベルアップを目指しましょう!
※単発受講料:12,000円(税抜)/ お申し込み締切:8月30日(火)午前10時
第4回:発表会+ミキシングアドバイス
ワークショップ期間中に作り上げた作品のプレビュー。
手直しのポイント解説や、今後の音楽活動に向けてアドバイス、さらには優秀作品の発表も!
※単発受講料:12,000円(税抜)/ お申し込み締切:9月13日(火)午前10時
最近映像音楽に関心を抱いているみなさんから、よく入学のお問い合わせをいただき嬉しく思っています。
それは、ポピュラー音楽を作る/演奏する以外にも、様々な音楽があらゆる場面で、その役割を果たしていることにお気づきいただいているからではないでしょうか。
ただ、この映像に音楽をつけていく作業は、これまた一筋縄ではいかない部分があって、幅広い音楽の知識と経験が必要になります。
でも心配はいりません。何事も日々の努力で、必ず道は目の前に現れます。
今回の夏のワークショップでは、映像音楽にご関心をいただいている方々が、今後のクリエイティブ活動のヒントになるようなトピックをご紹介していきたいと思っています。
是非チャレンジしていただき、楽しい時間をご一緒しましょう!