世界標準のカリキュラムを体験しよう!
JBG音楽院は、最新かつ世界標準のDTM作曲テクニックを「トレーニング型授業」で身につけられる専門校です。
音楽の基礎教養を養うコアプログラムや、作曲・DTM・サウンドプロダクションの実践授業など、段階を経て着実にスキルアップできるカリキュラムが組まれています。
今回は、東京校にて2020年4月生での入学をご検討の方を対象に「無料体験授業」を開催いたします。移転したばかりの新しい教室で、ぜひリアルなJBG音楽院を体験してください!
荒木健講師の「トレーニング型授業」を体験!
・いまコンピュータで可能な音楽制作を体験
・MIDI録音した楽器の音が曲のパートになるまで
・VSTの音色、音質を聴き比べる
・ミキシングのプロセスでエフェクトを体験
・メロディで言葉を表現する、ソングライティングの基本を体験
・教室で「Co Writing」体験
・音楽を彩るハーモニー、エネルギーを伝えるリズムについて
・曲の雰囲気を作るコードの響き、ジャンルを表現するリズムを体験
・音楽の学び方、鍛え方、日常の過ごし方について
・教室で学ぶメリット
・音楽への向かい方について
過去にご参加いただいた方々のアンケートより
メロディはセンスだと思っていたので、メロディの書き方を教えてもらうという体験が衝撃でした。
そのような知識をしっかり身につける一方で、でも知識にとらわれすぎない自分の感性も大切だという先生のお話を聞き、やはりこの学校で学びたいと感じました。
どうやってDTMや作曲の勉強をするべきか迷っていたので、体験授業に参加してよかったです!
JBG音楽院に入学したいと考えていたので、体験授業はその内容が確認ができ、とてもありがたかったです。
授業の内容はもちろんですが、曲を作るためにするべきトレーニングや、なぜそのトレーニングをするのかという話がとても勉強になりました。
体験授業で確信し、入学を決めました。
最近DTMに興味を持つようになり、作曲もやってみたいと考えていた折、こちらの体験授業を知り参加させていただきました。
子どもの頃からピアノを習っていたため、音楽にはある程度自信があったつもりでしたが、作曲となるとまったく知らないことばかりで本当に驚きました。
大変興味深い内容で、DTMも楽しく学べることがわかりましたので、これからお世話になります!
お申込みはお早めに
[1]お申込み(受付締切)
2020年2月10日(月)まで
[2]参加確定メールの送信
上記締切日以降
[3]体験授業開催日
第1回:2020年2月14日(金) 19:30-21:30
第2回:2020年2月21日(金) 19:30-21:30
第3回:2020年2月28日(金) 19:30-21:30
第4回:2020年3月6日(金) 19:30-21:30