まいど!タカ兄です。
気づけば3月も折り返し……ずいぶん暖かくなってきましたね!
春です!そう、はじまりの季節です!
ということで・・・
4月生募集の締め切りが迫っております!
東京校の入学説明会はいよいよ最終回!3月24日(日) 13:00-15:30の開催です。
現時点での残席情報もおさらいしておきましょうか。
はいっ、ドン!
基本的には「入学説明会に参加→入学願書提出→曜日の希望をうかがってクラス確定」という手順になりますが、どうしても「この曜日しかムリ!」という方がいらっしゃいましたら、予約枠として承りますので、事務局までご連絡ください。
せっかくなので、この記事でもカリキュラムについて少し紹介しましょう。
まずは入学後すぐに始まる授業。それがコアプログラムです。
DTMの基本操作や楽譜の読み書きなど、すべてのミュージシャンにとって必須といえる音楽の基礎教養を身につけます。
「いやいや、感覚でできるからいーや」と基礎の学習を避けている方もいらっしゃるかもしれませんが、断言します。
そのうち、壁にブチ当たります。
コードやスケールといったセオリー(理論)は独学では挫折する方も多いですが、授業で体系的に学べると理解も早いですし、JBG音楽院の講師陣は都度理解できているかチェックをしながら指導してくれますので安心です。
そして半年間のコアプログラムが終わると、メインプログラムに進みます。ここでいよいよ作曲・DTMアレンジの実践です。
教科書となるヒット曲を分析したり、いいメロディを作るためのテクニック、ヒントをたくさん学んでいきます。
自作曲では「超イケてるメロディができた!よっしゃ!歌録音するぞ!」となった時に「あれ?息継ぎできない!」とか「ちょ!高くて歌えねぇし!」といったことにならないように、細かくチェックしていきます。
他にもここでは語れないヒット曲の法則など、まさに目からウロコな授業が盛りだくさんです!
内容をもっと詳しく知りたい方は、ぜひ3月24日の入学説明会にお越しください。
修了生の作品紹介といった、楽しいコーナーもありますのでぜひ!