まいど!タカ兄です。
今日はとても大切なお話をします。
・
・
・
・
・
・
それは、
・
・
・
・
・
・
そうです!7月です!!もう世間は夏なんです!!!
海だ!
花火だ!
ワークショップだ!
・
・
・
・
・
・
ビールだ!
かき氷だ!
・
・
・
・
・
・
高校野球だ!
24時間テレビだ!
ワークショップだ!
前置きが長くなりました。
そうです、2015夏の"Weekend Workshop"です!
今日は【講座A】ブラス・アレンジ講座をご紹介します!
突然ですが、あなたは管楽器についてどれくらい知っていますか?
金管楽器、木管楽器、いろんな音域の楽器、種類もたくさんありますよね。
サックスが金管楽器だと思っていた人は、この時点で受講決定です。
そして自分が知り得るすべての知識を活用して書き上げた管楽器アレンジ。
ところがそれを見た管楽器奏者に
「このフレーズ、吹けないよ……」
と言われてしまった。
これほど悲しいことはありません。
管楽器は演奏の際に、当然のことながら息つぎを必要とします。
また楽器の構造上、フレーズによってはどうしても不可能なものというのが存在します。
これについて、荒木講師の解説動画をぜひご覧ください。
こういったプレイヤー目線での知識や思考を理解しておくことが、「いいアレンジ、演れるアレンジ!」につながるんですね。
授業では、管楽器の基本知識をしっかり身につけてから、実際の楽曲を解説していきます。
ワークでは、なんと既存の楽曲にブラス・アレンジを施すということにも挑戦しますよ!
楽曲紹介など、詳細はこちらをご覧ください
https://www.jbg-ongakuin.com/?p=4726
夏に音楽を楽しく学べる"Weekend Workshop"。
あなたのご参加をお待ちしております!