【定員に達したため募集を締め切りました】
Tatshセミナー
「アニメソング/ゲームミュージック制作の舞台裏」
2013年9月7日(土)開催!
〜プロの楽曲制作の流れと舞台裏を紹介〜
ご要望にお応えして、約1年振りの開催となるTatshセミナーです。
「Tatshサウンド実践クラス」担当の清水講師は、コンポーザー「Tatsh」として、アーティストへの楽曲提供、アニソン・ゲームミュージックなど商業音楽制作、自主制作音楽まで幅広く活動を続けています。
今回のTatshセミナーではその音楽活動の中の一つ、「アニメソング/ゲームミュージックの制作」をテーマに、プロジェクトの進行や作曲の方法など、言わば《楽曲制作の舞台裏》を、「Tatsh」の楽曲を流しながら解説いたします。
【見どころ!】
講義本編のテクニックに関する話題の他に、コンポーザー「Tatsh」としての経験に基づいたお話しも交えてお届けいたします。
・Tatsh氏がアニメソング/ゲームミュージックを制作するようになったキッカケ。
・音楽を職業にするために必要な心構え。
・音楽を職業にするために、皆さんに学んでほしいこと。
・自分の音楽活動のヴィジョン。
※11月9日に開催するスペシャルライブイベントについてのお知らせもあります!
数ある音楽活動の中で、このような音楽活動のスタイルもあるという事をお伝えすることで、皆さんの将来の音楽活動のヴィジョンが描けるように、参考となるセミナーをお届けいたします。
※セミナーのお申し込みは先着順です。
※定員に達した場合はキャンセル待ちになりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。
■セミナー内容
《Step1》発注〜納品までの流れ
・アニメソング/ゲームミュージックの打ち合わせの現場とは?
・発注〜納品までの流れの中で特に注意する事
《Step2》実機映像/脚本からのインスピレーションを形に変える作業とは?
・世界観を軸にサウンドメイキング
・視聴者、プレイヤーとのシンクロ。
《Step3》音楽的バックグランドからのサウンド・チョイス
・幅広いバックボーンとは?
・様々なエッセンスの抽出方法
■このセミナーに参加するメリット!
・Tatshがどのように作曲で仕事をしているのかを知れる!
・プロ作曲家Tatshの作曲方法を知れる!
・プロのサウンドメイキングを知れる!
・楽曲のインスピレーションを音で表す方法を知れる!
・音楽を職業にするとはどういうことか?を知れる!
・自分の将来の音楽活動の一つのスタイルとして参考になる!
・
■こんな人にオススメ!
・まだ清水講師の授業を受けたことがない。
・何をテーマに曲を作るかいつも悩む。
・コード進行とメロディがいつもワンパターン。
・自分のサウンドの作り込みがヘタ。
・自分のサウンドがダサい。
・プロのサウンドを作りたい。
・プロ作曲家の作曲方法を知りたい
・プロのトラックメイキングを知りたい
・プロの出音(サウンド)を作りたい
・とにかく楽曲をレベルアップしたい。
・将来どんなスタイルで音楽活動を続けて行こうか考えている。
■特典!セミナー受講料は2013年10月生SC科の受講料に充当します!
【特典1】
・2013年10月生サウンドクリエイト科のいずれかのコースおよびクラスに入学された場合は、今回のサウンドクリエイト科セミナー受講料を充当いたします。
【特典2】
・プロコンポーザーコースの受講生または修了生は、HPの表示価格より5%割引され、さらにセミナー受講料を値引きいたします。
※初心者コース修了生は5%割引の対象外です。
■持物
当日の持物は筆記用具のみご持参ください。