5月31日に、侘美講師の最新著書「3つのケーススタディでよくわかるオーケストレーション技法 トランスクライビングからアレンジまで」が発売されました。
発売直後から、Amazonの売れ筋ランキング(クラシック音楽論部門)で1位に輝くなど、すでに手に入れた方もたくさんいらっしゃるでしょう。
その侘美講師から、直接オーケストレーションについて学べる新講座、その名も「オーケストレーションLAB.」が10月より開講します!
オーケストレーションに関する知識を深めながら、実際のDTMアレンジでは、Native Instrumentsのオーケストラ音源を使用し、リアルなサウンドを目指します。
そしてカリキュラムの締めくくりは、なんとフルオーケストラを招いてのレコーディング実習!
DAW上で制作したトラックの音と、本物のオーケストラが奏でる音色の違いを体感します。
唯一無二ともいえる、このオーケストレーション講座で、耳もアレンジ・スキルも一気にグレードアップさせましょう!
侘美講師のオーケストレーション講座といえば、過去に東京と大阪でそれぞれ1回ずつ、特別セミナーを開催しました。
カノン進行を題材に取り上げ、各オーケストラ楽器の解説を交えながら、アレンジを組み立てていくという、大変好評のセミナーでした。
今回開講する「オーケストレーションLAB.」は、JBG音楽院の最高峰カリキュラムである「LAB.」という位置づけですが、過去のセミナー同様、在校生・修了生の方だけでなく、JBG音楽院未受講の一般の方にもご受講いただけます。
開講に際し、ガイダンスを開催しますので、ぜひご参加ください!
下記ボタンより、視聴のお申込みが可能です。
《全10回》
・クレジットカード分割納付:¥42,500-×6回(税・手数料別)
・現金一括納付:¥229,500-《一括割引10%OFF!!》(税別)
※上記にくわえて、スタジオ実習費¥30,000-(税別)がかかります。