今回のJBG音楽院の特別セミナーは、プロの作曲家として活動中のTatsh氏が、「プロの音楽制作現場の全て」を語る特別講座です。
「音楽制作」という言葉はよく耳にしますが、音楽制作の現場で、どうやって楽曲が作られているのかを知る機会は滅多にありません。
今回はTatsh氏の楽曲を題材にして、「例えばこの曲はこういう打ち合わせを経て完成した」というふうに、実際に曲を聞きながら、商業音楽が出来上がるまでの「制作の流れ」を語っていただきます。
※どんな曲かは当日のお楽しみです。
【こんな方にオススメ!】
・将来は音楽業界で仕事をしたい、作曲家になりたいという方!
・音楽の制作現場のノウハウを知りたい方!
・音楽が完成するまでの流れを知りたい方!
・プロの作曲家が普段どんなふうに仕事をしているのかを知りたい方!
・Tatshさんの曲がどのようにして生まれたのかを知りたい方!
・DTM作曲に興味がある!
※今回のセミナーでは、みなさんと満遍なくコミュニケーションを図れるように、通常より少人数制の定員となっておりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。
━━━━━━━━━━セミナー内容━━━━━━━━━━
【Step1】作曲、アレンジ、楽曲プロデュースまでの発注の流れ
〜「Tatshの作品」をクライアントが欲しい場合に多いケース〜
・楽曲の方向性を決定する打ち合わせ
・スタジオの手配(歌録音がある場合)
・ボーカリストの選定
【Step2】作曲、アレンジ込みでの発注の流れ
〜具体的に「こういう曲」というオーダーがあるケース〜
・デモ音源の作成
・本番アレンジ(ロングサイズ)の作成
・演奏者(主にギターなど)の手配
【Step3】作曲のみの発注の流れ
〜歌詞の世界観やサウンドプロデュースに関しては関与しないケース〜
・デモ音源の作成
・楽譜、MIDIデータなどの提出
【Step4】スペシャルトピックス
〜プロの作曲家として大切なこと〜
・クライアントのイメージを具現化するスキル
・多ジャンルへの対応
...etc
【Step5】質疑応答
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
7月17日(日)13:00〜15:00
【応募締切】
7月11日(月)まで
【定員】
15名まで
※定員に達し次第締め切らせていただきますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。
【受講料】
¥4,200-(税込)
【受講料お支払い期日】
7月14日(木)15:00まで
【受講料お支払い方法】
銀行振込となりますので、期日までに受講料をお振り込みください。
定員に達し次第、応募を締め切らせていただきますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
※申し込み締め切り日以降に、《入場確定》のご連絡を差し上げます。
※申し込みは定員に達し次第締め切らせていただきますので、申し込み締め切り日よりも前に、《入場確定》のご連絡を差し上げる場合があります。
セミナー終了後に【JBG音楽院 第7期生(8月生)入学説明会&無料DTM作曲セミナー】を開催します!
・2011年7月17日(日)15:30〜18:30(予定)
ご興味がある方はぜひご参加ください!