【定員に達しため締め切りました】
〜basskieのシンガーソングライター・コンポーザーのための作詞作曲講座〜
2012/7/14(土)開催 ※定員15名
【セミナー概要】
今回のセミナーは歌詞とメロディの関係に焦点を当てます。
いわゆる「キラー・コーラス」と呼ばれる「印象に残るサビのフレーズ」を作ってみましょう!
印象的なサビを作るに当たって、このようなことを一緒に考えて行きます。
☆メロディに乗りやすい言葉、乗りにくい言葉
☆歌詞の意図に適した言葉のリズム
☆また来たか・・・ヒット曲にみる傾向
セミナーではワークショップ形式で作詞作曲の方法を学んでいただきます。
担当の荒木講師(basskie)本人も、その場で作詞作曲のコツを解説していきますので、初めて受講される方も安心してご参加ください。
【こんな人にオススメ!】
・ソングライターになりたいけど、今いち作詞が上手く行かない。
・効果的に気持ちを伝えたい
・作曲は出来るので、作詞にも挑戦したい。
・作詞家として活動したい
・作詞の仕方を勉強したことがない
・作曲と作詞のコツを知りたい
・作詞も作曲もできるコンポーザーになりたい
・ギターやピアノの弾き語りをやってみたい
・オーディションに応募するオリジナルソングを作りたい
【セミナー内容】
前回「春だよ」編では、「初恋」をテーマに作詞を中心に解説いたしました。
今回「夏だよ」編では、歌詞にメロディを乗せて、どんどん歌っていきたいと思います。
セミナー当日の作詞テーマを事前にお知らせ致しますので、できる方はセミナー当日までに作詞にチャレンジしてきてください!
■「夏だよ編」お題:「雨」です!
実は雨がテーマの歌って多いですね!
夏ですから、日本ですから、雨の歌を書きましょう。
もちろん、「お題にチャレンジしたけど上手くできなかった」、「セミナー当日に作詞しても良い?」という方も大丈夫です。
前回同様、セミナーで一緒に作りましょう!
がんばるみんなを応援します☆
セミナーに参加する皆さんには、次のような順序で、お題のテーマ、「雨」にチャレンジして頂きます。
1,コーラス(サビ)の歌詞を作る
2,コーラスの歌詞にメロディを乗せる
3,プレコーラス(Bメロ)を作る
4,ヴァース(Aメロ)を作る
5,歌詞全てにメロディを付ける
「春だよ」編でも解説しましたが、basskie流のセクションの呼び方、覚えて下さいね。
「Aメロ」→ Verse(ヴァース)
「Bメロ」→ Pre-Chorus(プレコーラス)
「サビ」→ Chorus(コーラス)
です。
また、セミナー当日は、次のようなスケジュールを予定しています。
《序盤》 45分位
キラーコーラスを作るためのヒントと工夫、作品研究をしていきます。
詞のメカニズムを勉強しながら、効果的なメッセージの伝え方を考えていきます。
《中盤》 30分位
実際に「雨」をテーマにコーラスの歌詞とメロディを作っていきます。
予習してこられた方も、手直しする時間にされても大丈夫です。
《クライマックス》 45分位
みなさんが作った歌詞とメロディを歌いながら、basskieが直接アドバイスいたします。
前回同様、今回もみなさんの一曲をお持ち帰り下さい!
《事前対策》
今回は、予習、仕込み、前日徹夜、JBG音楽院受講生はこっそりbasskieにアドバイス貰いにいく・・・なんでもOKです!
■持ち物
・筆記用具、五線紙、ノート等
・「雨」をテーマにした歌詞(事前にお題にチャレンジされた方)
アコースティックギターなど楽器をお持込みしたい方は、事前にお問い合わせ下さい。
※受講人数次第で持ち込み不可となる場合もあります。
■「春だよ」編セミナー参加者の感想
ここで!前回の作詞作曲ワークショップに参加された方の感想を一部抜粋してご紹介します!
「夏だよ」編の受講の参考にしてください!
====================
《20代 女性》
母音によってリスナーへの印象の付け方が違うことに驚きです!
詞の作り方だけではなく、普段からどういう考え方をすると良い詞ができるのかという部分まで、とても勉強になるお話を聞けました。また次回があればぜひ参加したいです!
《20代 女性》
今までオリジナル曲を作ろうと思っていてもなかなかできなったのですが、今回のセミナーで頭の中が整理できた気がします。
《20代 女性》
作詞はしんどいことだと感じて敬遠していましたが、今回のセミナーに参加して、作詞はこんなに気軽に、まずはサラサラ書いていくものなんだなーと思い、嬉しくなりました。
毎日1曲、「その日の歌」を作ってみようと思います!
《20代 男性》
バンドで作詞・作曲を担当していますが、今まで作詞を学んだ機会がなく、自信を持って作詞ができるようになりたいと思いセミナーに参加しました。
今回初めて作詞のご指導を受けることができて、これからは自分の書いた詞の結果に自信を持てそうです!
《20代 男性》
作詞作曲の考え方に新しい風が欲しかったので参加しました。
文字数は奇数がメロディにはまりやすいことなど、すごく分かりやすいセミナーをありがとうございました!
《10代 男性》
恋愛の詩が全体の90%を占めていることにびっくりしました。
次回はハーモニーについても勉強したいです。
《30代 男性》
北田先生が高く評価してはったので参加しました。
ありがとうございました(11文字)
「春だよ編」の様子はJBG音楽院スタッフブログでもご紹介しておりますのでぜひご覧になって下さい!
・JBG音楽院スタッフブログ>作詞セミナーやりました!
歌が大好きなみなさん、大集合!
※定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。
※定員に達した場合はキャンセル待ちになりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。