いつもJBG音楽院のHPをご覧くださいましてありがとうございます。
2014年9月20日(土)に、作曲とサウンドのアレンジを鍛える学科、「サウンドクリエイト科」の講師陣によるスペシャルセミナーの開催が決定いたしました!
今回も各講師の得意技を駆使した作曲秘話、アレンジテクニックなど、豪華ゲストをお呼びして、目からウロコなセミナーを考案しております。
もちろん今回も、セミナー参加者は10月生サウンドクリエイト科に入学した場合に《セミナー受講料充当の特典》があります。
10月からサウンドクリエイト科の受講を検討中の方はにお得なセミナーです。
募集開始は8月上旬を予定しております。
現在決定しているセミナーはこちら!
セミナー予告1:「須田講師セミナー」
ヴァイオリン生演奏で「コード進行と音符の表現力」を理解する!(仮題)
【セミナー概要】
作曲している中でこの様な『悩み』に直面することはありませんか?
・インターバルは理解できるのに、上手く作曲に活かせない・・・
・コード&スケールは理解しているのに、コード進行が続かない、不自然、ワンパターン、メロディが乗せられない・・・
・音楽理論を研究しない(出来ない)まま、アレンジやサウンドメイキングに走っている方々。
このように、音楽理論と作曲がリンクしていないまま、悪循環に陥ってしまっている人もいるのではないでしょうか?
不協和音は、どんな音源音色で鳴らしても、凄腕ミックスを行っても不協和音のままです。
言い換えれば、音符(音楽理論)を正しく使った曲はサウンドアレンジでもっと輝くことができます。
美しい音符で作曲できていれば、フルオケやバンドアンサンブルを組まなくても、例えばヴァイオリンとピアノというシンプルな構成だけでも曲の魅力は伝わります。
なので、ヴァイオリンとピアノだけで演奏して、音符の力強さ、美しさなど、『音符そのものの表現力』を脳と体で理解しましょう!
特にヴァイオリンとピアノは曲作りで使用頻度が高い楽器です。
「本物の音」を知ることでEQポイントを具体的に把握できたり、サウンドメイキングにも役立ちます。
今回は、須田講師が日頃から親交がある最高のゲストプレイヤーをお招きして、、
・須田講師のオリジナル曲とスタンダード曲を、ヴァイオリンとピアノの生演奏で『音符そのものの表現力』を脳と体で確かめます!
・須田講師の理論解説付き生演奏で、音楽理論と作曲をリンクさせてメロディを紡ぐ思考方法を解説します!
このようなスペシャルピックスを濃密3時間でお届けいたします。
特別ゲストには、こちらのお二方をお迎えする予定です!
■バイオリン:諏訪有香さん
《サポート出演したコンサート》
HIMEKA 、嵐、KinKiKids、近藤真彦、TOKIO、岡田浩暉、MALICE MIZER、木下詩野、アルケミスト、Best Partner、BELLFAST、等。
■ピアノ:花岡環さん
《サポート/共演アーティスト》
彬子(川上彬子)、EYE、今井麻美、大森真理子、狩人、キマグレン、KEISHI、佐藤通芳、渋谷憲一、ji ma ma、戸塚慎、BIG JUHN/手賀沼ジュン、長谷川明子、原由実、森奥愛、結海、Ray、等。
※カリキュラムの詳細は募集開始の際にお知らせいたします。
【須田講師セミナー(仮)のスケジュール】
・開催日時:9/20(土)※開始時間帯未定の3時間(時間は近日公開)
・募集開始予定:8月上旬にサウンドクリエイト科HPにて募集開始します。
・受講料:近日公開
・定員:先着20名
▼須田講師の紹介
http://www.jbg-ongakuin.com/soundcreate/instructor/suda/
セミナー予告2:Tatshセミナー
ゲームタイトル別のサウンドアレンジ法!(仮題)
【セミナー概要】
今回のTatshセミナーは、過去にTatsh氏が受注したゲームミュージックの楽曲制作を実例で紹介しながら、発注タイトル別のサウンドアプローチ方法についてレクチャーしていきます。
一言で「ゲームミュージック」と言っても、タイトルごとに収録曲のコンセプトも違えば、遊び方も違います。
もちろんプレイするユーザー層も全く異なります。
コンセプトが多種多様な「ゲームミュージック」に対して、Tatshの場合は、クライアントからの発注内容をどのように解釈して、どのように考えて作曲しているのか。
Tatshが初めて仕事として音楽を作った頃のエピーソードや、beatmaniaIIDXなどの音楽ゲームに開発スタッフとして参加した時代の経験談を踏まえて、異なるゲームタイトル別のサウンドアプローチ方法を伝授いたします。
※カリキュラムの詳細は募集開始の際にお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。
【Tatshセミナースケジュール】
・開催日時:9/20(土)※開始時間帯未定の3時間(時間は近日公開)
・募集開始予定:8月上旬にサウンドクリエイト科HPにて募集開始します。
・受講料:近日公開
・定員:先着20名
▼清水講師の紹介
http://www.jbg-ongakuin.com/soundcreate/instructor/tatsh/
募集開始時期など詳細が決定次第告知いたします。
楽しみにお待ちください!