平素より格別のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
学院長の酒井と申します。
JBG音楽院は今年で設立5年目を迎えようとしております。
生徒数も延べ400人程となり、作曲やDTMの技術向上において、学校としての役割を果たせているのではないかと感じております。
JBG音楽院では、プロでも趣味でも、本気で作曲(音楽理論)やDTMを学びたい方にとって、最適なカリキュラムと最適なコースを日々検討し、講師陣と一丸となって取り組んでおります。
こうした努力の甲斐もあり、作曲を志す生徒さんに愛され続け今日まで成長できたのではないかと感じております。
さて、この度、JBG音楽院も一つのステップアップを試みようと校内で検討していることがあります。
それは、「JBG音楽院の大阪校(仮)」の新設です。
現構想段階では、東京本校とは少しことなるカリキュラムを作り、DTM作曲科を大阪で開校しようと考えております。
よって、大阪校で活躍できるDTM講師を広く募集する運びとなりました。
今回の募集に際して、「採用〜講義開始まで」は少し特殊な形式をとるため、ご理解をお願いいたします。
【採用〜講義開始まで】
音楽スキル(音楽理論およびDTM)は、環境や学び方によって様々であります。
JBG音楽院では、DTM作曲科の北田講師の音楽理論、DTMスキルを下敷きとして学んで頂き、さらにティーチングスキルも磨いて頂いています。これまでのJBG音楽院の講師陣においても例外はありません。
よって、半年〜1年ほど北田講師の授業に出席し、勉強をして頂き、技術的にも教えるスキル共に、同等レベルで講義ができることを目指します。
ここまでの過程は全て研修という扱いになります。
研修終了後には、スキルチェックを行い、合格後に晴れて大阪校の専任講師として、DTM作曲科のコースを受け持っていただく運びとなりますことをご了承ください。
募集要項は下記となります。
【勤務地】
研修:東京都港区
業務:大阪市内を予定
【勤務形態】
開校クラスにより週1〜2日(1日数時間)
※大阪在住の方がベターですが、近隣地域の方でも問題ありません。
【委託業務】
DTM作曲科の講師業務およびマネージメントの一部
【研修期間】
採用が決定次第、タイミングを計り研修を開始いたします。
研修後、JBG音楽院の講師としてレベルチェックを行い、格後に大阪校での生徒募集を開始します。
【給与/待遇】
待遇や給与などについては、能力や実績を鑑みて、決定いたします。
大阪でDTM作曲講師をしてみたい方がおられましたら、お電話、メールでお問い合わせください。
【募集締切】
2013年8月ごろまで
※講師の採用が決定次第、事前の告知なく募集を終了いたします。
=問い合わせ先=
JBG音楽院(担当:石井)
電話:03-6427-9267