Merry Christmas! Santa Claus is always around! すっかりブログの更新が途絶えている音Logueですが、教室の講義(談義?)は進んでいます。まだ上げてない回のお話は後程! そして今日、12月21日はクリスマス・ソング特集をやりました。 ...
Swing のシンガー達 音Logue 第8回は1930年代にタイムスリップ。 「元祖スイングガールズ」の歌を聴いたり、私の大好きなカナダの天才少女、ニッキー・ヤノフスキーのライブを観ながらのお話でした。 1929年の大恐慌以来、街も人もぼちぼち暮らし。 そんな中、音楽はビッグバ...
We gotta Funky!! ファンキーに行こうぜ! 音Logue第5回です。1950年代は音楽が街に溢れていた時代。 中でもジャズが最も輝いていた時代だと思います。 1958年なんてきっと1月から12月について話したら、音Logueが24回分位できるよ。 それ位、いろいろハプ...
「Jazz is the Freedom of Expression」 (ジャズは表現の自由!?) 音Logue第2回は、ジャズ・ログの扉を開けました。 今回のテーマは私らしい感じがしますね(笑)。 私がジャズを始めた切っ掛けや、日常の中でジャズに向かう理由などお伝えしながら始めまし...