「自らの作品と向き合い、表現力と自分自身を高める」
私たちJBG音楽院の講師陣が、音楽大学の学生時代に学んだこと。それは「音楽家という職業は、決して特別な仕事ではない」ということです。
天賦の才能とか、神様の啓示とか、何やらオカルト的な能力が必要な訳ではありません。普通の職業です。
職業というのは、それに就く前の年月より、就いてからの時間の方が遥かに長いのです。
どんな仕事でも、経験し学んで高めていかなければならない能力があります。いわゆる、技術、勘、ツボ、要領といったものでしょうか。
手を抜けば成果にはつながりません。アイデアと経験、新しい技術や考え方の掛け算で、仕事の質はどんどん向上していきます。
人は、職業を通じて成長します。だから、人は、自分自身を高めるために仕事をするのです。
音楽家もまったく同じです。
ひとつひとつの作品がレコードになり、CDになり、店頭に並び、コンサートで演奏され、テレビやスクリーンで流れ、多くの人々の心に届くことで、
その作品に携わったミュージシャンは成長していきます。
当たり前の事ですが、小さな努力の積み重ねが、大きな感動へ繋がり、明日の成長の糧となるのです。
大好きな音楽が、自分を高めてくれる。昨日より今日、今日より明日。音楽家にとって、良い音を奏でる努力をしない、という選択肢はないのです。
このプロダクションLAB.は、受講生のみなさんに、自身の音楽を追求してもらいます。徹底的に向き合い、表現力と自分自身を高めます。
「とにかく音楽が大好きな人」「自分を表現していきたい人」そんな人は、是非LAB.に参加をしていただきたいと思っています。
私たち講師は、みなさんにとって一番の理解者であり、サポーターであり、センパイであり、そして、音楽仲間であり続けます。
努力は、あなたを裏切ることはありません。ご一緒に、素晴しい作品を出していきましょう。
1年間の制作プロジェクトでハイクオリティな作品を目指す
プロダクションLAB.では、受講生自身が目標(アルバム制作、ポートフォリオ、ライブ、曲数、レコーディングなど)を設定し、制作スケジュールを作成します。 レコーディング、アートワーク、デザインなど、担当講師のサポートを受けながら、クリエイティブのプロセスを確実にこなし、1年後の作品完成を目指します。
こんな人にぴったり!
※プロダクションLAB.は一般の方も対象のため、JBG音楽院未受講の方も受講して頂けます。
・作曲を学んできたはずなのに、思うように曲が書けない
・ワンパターンの曲しか書けないので、バリエーションを増やしたい
・今よりもっと作曲のクオリティを上げたい
・世界的なヒット曲の仕組みを知りたい
・他では知れない、最新の作曲テクニックを学びたい
・1曲単位ではなく、アルバムを制作したい
・制作会社やプロダクションに売り込むためのポートフォリオを作成したい
・制作会社やプロダクションで働いているが、仕事のクオリティをもっとあげたい
音楽を突き詰めたい方、お待ちしております!
半期のみの場合:6ヶ月/ 18コマ(1.5h/コマ)
前期と後期のセットの場合:12ヶ月/ 36コマ(1.5h/コマ)