みんなで楽しく体験しよう!
DTM初心者・作曲初心者の方を対象に、全4回の特別講座「無料初心者セミナー」を開催いたします!
「作曲に挑戦してみたい!」「じつはDTM挫折しました…」そんな方は、ぜひお集まりください。
機材(DAWセットアップ済みのMac+MIDIキーボード)もすべて本校にてご用意いたします。ご自身で購入する必要はありません。
DTMも作曲も、できることから少しずつ。みんなで楽しく体験しましょう!
※お申し込み多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
DTMや作曲/編曲のフィールドで活躍する一流講師陣!
第1回:侘美秀俊 講師・・・作曲家、編曲家、プレイヤーとして活動する一方、Twitterでも話題になった「できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方超入門」など、書籍も多数執筆している音楽制作のプロ。
第2回:Sasha 講師・・・驚異の音感でクラシックもポップスもこなす、ボーカリスト&キーボーディスト。近年では、サマーソニックで来日したスティーヴィー・ワンダーのステージ・クワイヤーを務めた。
第3回:伊藤和馬 講師・・・18歳で渡米。バークリー音楽大学卒業後、J-Pop、歌謡曲、ゲーム音楽のフィールドで楽曲提供を開始。ワールドクラスのDAWテクニックを誇る若手オリコンランカー。
第4回:荒木健 講師・・・JBG音楽院の「世界標準カリキュラム」を監修する主任講師。楽曲提供において、アジア広告賞など多数のアワード受賞実績。作曲技術のアップデートは世界最高水準。
無料なのにここまで学べる!
過去にご参加いただいた方々の感想を紹介します
「ヒット曲には理由がある」という話が、とてもおもしろかったです!
コードが少しわかるようになって、でも知識にとらわれすぎないことも大事なのだなと思いました。
楽しくてとてもためになったので、お金貯めて入学します!
無料でここまで教えてもらえるの?というとても濃い内容でした。
作曲やDTMのことはもちろん、ただのリスナーで終わらない音楽の聴き方といったお話など、とにかく新しい発見がたくさんありました!
セミナーに来る前までは不安だったのに、今はもっと学びたい!自分にもできる!という強い気持ちになれました。
DTMを学ぶと同時に、楽器の構造についてもっと知りたいと思いました。
作曲については、基本プラスαとシンプルに考えるところから始めれば良いのかなと思い、今までよりも気が楽になりました。
独学では絶対にわからないような貴重な話をたくさん聞くことができて、とても良かったです!
先生方の人柄がとても良くて、毎回とにかく楽しかったです。
コードってむずかしいイメージしかなかったのに、コード進行のお話はとてもおもしろくて、作曲って楽しいと感じました!
独学ではなく「人に教えてもらうこと」の大切さと、その効果をとても感じました。
DTMでは自分の予備知識が足りず少し苦労しましたが、実際の授業では楽器の知識も含めて教えてもらえるということで、
入学したい気持ちが高まりました!
さぁ、今から一緒にはじめましょう!
作曲初心者のあなた、DTM初心者のYou、楽器初心者のキミ、そして全部初心者のみなさま。
大丈夫です。JBG音楽院は「初心者」の大センパイたちがたくさん入学し、素晴しい曲を作って、大好きな音楽をもっと好きになっていただきました。
音楽で何かを伝えたい、大切な気持ちを表現したい。
素敵なチャレンジのスタートは、JBG音楽院の「無料初心者セミナー」が担当させていただきます。今です!
金曜夜 19:30-21:30開講
2019年1月6日(日)申し込み締切
[1]お申込み(受付締切)
2019年1月6日(日)まで
[2]受講確定メールの送信
上記締切日以降 ※お申込み多数の場合は抽選となります。
[3]セミナー開始
2019年1月11日(金)